好きなことをして、好きなものをみて、好きなことをかく

気になる事や好きなこと

映画やゲームなど気になる事や好きなことを書いていこうと思います。

スポンサーリンク

 

【MHW】特殊闘技場クエストについてクエストの出し方【モンハンワールド】

モンスターハンターワールドの新要素である特殊闘技場クエストについて解説していきたいと思います。

特殊闘技場クエストとは?

特殊闘技場という特殊なマップで行う狩猟クエストです。

特殊闘技場マップのモンスターは闘技場の1エリアでしか行動できず、逃げる行動をしないのでしないので戦いつづけることができあmす。

また、特殊闘技場には大砲やバリスタ、落石トラップや龍撃槍などがマップに存在します。

f:id:loma1217:20180206155630j:plain

特殊闘技場クエストの出し方

特殊闘技場クエストは特殊闘技場クエスト以外のクエストや探索でモンスターを捕獲すると、そのモンスターの特殊闘技場クエストが開放されます。

しかし、捕獲したら毎回特殊闘技場クエストが毎回出てくるわけではなくランダムでの出現になります。

スポンサーリンク

 

まとめ

特殊闘技場クエストはモンスターが移動せず、すぐにモンスターを発見、戦闘へと移れるのでその分狩猟速度が上がるので効率よく狩猟できます。

クエスト達成報酬は狩猟したモンスターの素材の他に大タル爆弾などが含まれています。

【MHW】捕獲方法・捕獲道具「シビレ罠」、「捕獲用麻酔玉」の作り方【モンハンワールド】

モンスターハンターワールドの捕獲道具の作り方についてです。

モンハンシリーズお馴染みになってきた大型モンスターの捕獲ですが、モンハンワールドでももちろん存在します。

f:id:loma1217:20180203170426j:plain

大型モンスターの捕獲方法

捕獲の流れは
モンスターを弱らせる→モンスターを罠にかける→罠にかかっている最中に捕獲用麻酔玉を2回当てる
です。

初心者の方は捕獲用麻酔玉を2回あてななければならないことに注意しましょう。

大型モンスターは体力が減ると足を引きずる行動をし、巣に帰って寝る習性があるので寝ているところの足元に罠をしかければOKです。足元がツタなどで仕掛けられない場合はその近くに置きましょう。

スポンサーリンク

 

捕獲道具の作り方

罠の作り方
シビレ罠
「トラップツール」と「雷光虫」
雷光虫は一度フィールドで採取していれば植生研究所で増やすことが可能です。
トラップツールは調査拠点の物資補給所で買うことができます。

落とし穴
「トラップツール」と「ネット」
ネットはクモの巣とツタの葉の調合で出来ます。
クモの巣は雷光虫同様植生研究所で増やすことが可能ですが、ツタの葉は買うことも増やすこともできないので使いたい方はフィールドに出て採取しましょう。

効率のよいツタの葉の採取方法はこちら

【MHW】「ツタの葉」効率良い集め方周回方法・場所やスキルまとめ【モンハンワールド】 - 気になる事や好きなこと

捕獲用麻酔玉の作り方

捕獲用麻酔玉はマヒダケとネムリ草を調合することで作ります。
どちらも植生研究所で増やすことが可能です。

f:id:loma1217:20180206154336j:plain

まとめ

捕獲で使う罠は落とし穴だとつい来るのが大変なので素材を植生研究所で増やすことが出来るシビレ罠をメインで使うことをオススメします。

また、捕獲用麻酔玉を2回あてると書きましたが実際には麻痺や毒と同じようにモンスターにバッドステータスを蓄積させて罠に掛かっている時に一定以上だと捕獲できます。

一度体力が削りが足らずに捕獲できず、脚を引きずってから罠にかけたら麻酔用麻酔玉なしで捕獲できたり、1回当てれば捕獲できたという場面もあります。

ただし、麻痺などと同様時間経過でこのステータスも徐々に減っていくので油断せずに罠にかかったら2回当てるつもりで捕獲しましょう。

 

【MHW】ロード中の画面中央のマークについて【モンハンワールド】

モンスターハンターワールドのロード画面に表示される中央のマークについてです。

黒い画面の真ん中で動くマーク気になった方もいるかと思います。

これは調査団のそれぞれの期団のシンボルマークになっています。

調査拠点にもこの旗は掲げられています。f:id:loma1217:20180203170003j:plain

画像は右から1期団、2期団、4期団、5期団の旗になります。

3期団は船ごと別マップの研究基地になっていますのでそちらの至る所に紫色を基調にした旗が掛かっています。

スポンサーリンク

 

まとめ

ロード画面のマークはそれぞれの期団のシンボルマークになっており、1→2→3→4→5→1期団と順番に移り変わっています!

またこのシンボルマークはゲーム中目立ちませんがキャラたちがつけているものもあります。

例えば総司令は腰から1期団のシンボルをぶら下げていますし、工房の2期団親方の左肩に渋く刺繍されていたりします。

なぜか調査班リーダーが4期団のシンボルを胸からさげていたりまもしますので、気になる方は是非他にもつけている人がいないか探してモンハンワールドの世界観を楽しみましょう。

 

【MHW】大剣の立ち回りや効率よくダメージを稼ぐコンボ・スキルついて考察【モンハンワールド】

こちらはモンスターハンターワールドの大剣のダメージ効率についての考察です。

今までのモンハンシリーズですと大剣は抜刀会心で最初のため攻撃を3回溜めて攻撃を繰り返すというのが大剣の基本的な立ち回りとしてされてきました。

しかし今作のモンハンワールドでは自身の攻撃のダメージが表示されるため3段階目の真・溜め斬りの威力が他を圧倒している事を大剣使いの皆さんは感じているかと思います。

f:id:loma1217:20180205212539j:plain

そんなわけで、トレーニングルームで(攻撃力1037・切れ味青ゲージ・龍属性150)で柱に向かって試し切りをした結果がこちらです。

()内は△の縦斬り105ダメージを1とした時の倍率になります。
攻撃は約三分の一の確率で103%ダメージの場合がありました。

溜め攻撃(縦斬り)△ 
溜め0回&1回105or108(1)・2回150or155(1.42)・3回195or200(1.85)・溜め過ぎ時150or155(1.42)

強溜め斬り△
溜め1回140or144 (1.33)・2回175or180(1.66)・3回186or207(1.77)・溜め過ぎ時175 or180(1.66)

真・溜め斬り△
溜め1回46+384or396(4.09)・2回51or52+445or458(4.7)・溜め過ぎ時46+384or396(4.09)

  〇コンボ
なぎ払い59or61(0.56) ・タックル54(0.51) ・飛び込みなぎ払い156or161(1.48)

〇+△
切り上げ84or86(0.8)

スポンサーリンク

 

立ち回り・効率よくダメージを稼ぐコンボ

真・溜め斬りの威力が圧倒的なので、いかにこれを敵の弱点部位に充てるかが重要になってきます。

敵が寝ている時以外は全ての溜め斬りを溜めずに即発がダメージ効率は良いでしょう。真・溜め斬りのみ溜めるのが早くダメージ上昇率もいいので、確実に溜めても敵に当てれそうな場合は溜めてもいいとおもいます。

真溜め斬り後もまだ敵に隙がある場合は回避→△で強溜め斬り→△真・溜め斬りのコンボがオススメです。

スキル考察・まとめ

今までのモンハンシリーズでは最初の溜め攻撃の威力をいかに高めるかというスキル構成でしたが今作では抜刀会心よりも「弱点特攻」スキルや純粋に火力を上げる「攻撃」スキル、「見切り」スキル、「超会心」スキルなどの真・溜め斬りにも効果を発揮するスキル構成が良いでしょう。

参考までに緑ゲージ時は 青ゲージの約87%のダメージでした。

 

【MHW】採取装備「オウビートシリーズ」作り方やスキル「植生学」「探索者の幸運」効果まとめ【ワールド】

モンスターハンターワールドの採取向け装備「オウビートシリーズ」についてです。

オウビートシリーズ防具の作り方や珍しいスキルが多くついているのでそれについての解説などについてまとめていきたいと思います。

 見た目はカブトムシのような装備です。下位、α、βで色はそれぞれ違いますが兜についてる目が怖いのが難点です。

f:id:loma1217:20180205002559j:plain

オウビートシリーズ作り方

 オウビートシリーズは下位でも発動スキルは少なくなってしまいますが作ることができます。

下位での作り方
オオツノアゲハx5、大地の結晶x6、ドラグライト鉱石x4、深海の結晶x6、モンスターの体液x4、火炎袋、毒袋、水袋、電気袋、麻痺袋各x1
でセット装備が完成します。

上位シリーズの作り方
オオツノアゲハx5、カブレライト鉱石x4、龍脈の結晶x6、モンスターの濃汁 x6、カンタロスの堅殻x3、ランゴスタの堅殻x3、爆炎袋x3、猛毒袋、大水袋、電撃袋、強力麻痺袋各x2
でセット装備がすべてそろいます。爆炎袋がこの袋だけ3つ必要なことにご注意ください。

スポンサーリンク

 

オウビートシリーズのスキル構成

下位シリーズのスキル
回避性能Lv1、納刀術Lv1、飛び込みLv1、ハニーハンターLv1、探索者の幸運Lv1

上位αシリーズのスキル
植生学Lv4、回避性能Lv3、納刀術Lv3、飛び込みLv1、ハニーハンターLv1、探索者の幸運Lv1

上位βシリーズのスキル
植生学Lv2、回避性能Lv2、納刀術Lv2、ハニーハンターLv1、探索者の幸運Lv1

下位装備はα装備の劣化版、βシリーズはもともとのスキルは弱くなるが装飾品スロットが多く空いています。

オススメしたいのはαシリーズです。
植生学Lv4、ハニーハンター、探索者の幸運といった採取に有用なスキル群がそろっています。
特に探索者の幸運スキルや飛び込みスキルは他にあまり付いていない珍しいスキルです。

スキル効果の説明

植生学(スキルレベル上限Lv4)
植生学はスキルレベルを上げるとLv1で草系、Lv2は実や種系、Lv3は虫系、Lv4はキノコ系消費アイテムの採取数を一つ増やしてくれるスキルです。

植生研究所で増やせず採取で集めたいアイテムがある際に役立つスキルです。

回避性能(スキルレベル上限Lv5)
回避時の無敵時間がレベルをあげるごとに延長されます。
通常の回避の無敵時間は元々かなり短い瞬間しかありませんが、このスキルを上げるとLv3くらいからは体感でも攻撃を避けやすくなるくらいの時間になります。

納刀術(スキルレベル上限Lv3)
武器をしまう速度がレベルを上げるごとに速くなります。
大剣などの元々武器をしまう速度が遅い武器種ほど有用なスキルです。

飛び込み(スキルレベル上限Lv1)
大型モンスターに向かってジャンプ回避ができるようになります。
またジャンプ回避の飛距離も増加します。
詳しくは書いた記事があるので詳しくは下記リンクをご覧ください。

ハニーハンター(スキルレベル上限Lv1)
ハチミツ採取の際取得数が+1されます。
植生学のハチミル限定版です。

スキル「探索者の幸運」(スキルレベル上限Lv1)
探索者の幸運は採取ポイントの活性化確率が上がります。
活性化している採取ポイントとは稀にキラキラ光っている採取ポイントがあると思いますがアレです。
活性化している採取物は個数が増えたり、レアな素材が採取できる確率が上がります。

f:id:loma1217:20180205015756j:plain

まとめ

オウビートαシリーズは採取向けのスキルを幅広く揃え、回避性能や納刀などの逃げる時に必要なスキルもあるので採取が必要な際に役立つスキルになっています。
更に護石や装飾品で地質学のスキルを発動すればより完璧な採取装備になります。

またレアなスキルの探索者の幸運や飛び込みなど珍しいスキルも発動するため余裕があるハンターさんは是非作ってハンターライフを楽しみましょう。

 

【モンハンワールド】スキル「飛び込み」について実践・まとめ【MHW】

モンスターハンターワールドのスキル「飛び込み」についてです。

スキル「飛び込み」のスキル情報

飛び込みスキルは護石又はオウビートシリーズの腕部位「ジョウビートマーノ」で発動可能です。

飛び込みスキルの説明文は

大型モンスターに向かってジャンプ回避ができるようになる。
また、飛距離も延びる。

「ジャンプ回避ができるようになる」という文だけ見るとモンハンクロスをやった事がある私はエリアルスタイルみたいな回避ができるのかっ!?

と夢がある事を思っている時期が僕にもありました。。。f:id:loma1217:20180204224615j:plain

スキル「飛び込み」実践・まとめ

フィールドでの実践
いざモンスターで実践と思い、エリアルならスタイリッシュに双剣だなと思ってクエストへ出発。
大型モンスターに向かってとあるのでとりあえずモンスターを見つけに探索を開始。

パオウルムーを見つけ、いざ実践しようとしてみると、、、あれ?普通の回避にしかならないぞ・・・?

いろいろ試しているうちに気づいてしまった新事実が、、、モンハンシリーズをいろいろやってきましたがジャンプ回避って緊急回避の事だとは、、知りませんでした。。。

スポンサーリンク

 

まとめ

「飛び込み」スキルは本来武器をしまっている時にモンスターから離れるように走りながら回避する緊急回避(ジャンプ回避)をモンスターに近寄る方向にもできるようになる。というものでした。
もちろん武器をしまっていないと発動することができません。

オウビートシリーズのスキル構成は採取系や回避系や納刀なので、「飛び込み」スキルも戦闘向きではなく逃げスキルのようです。
逃げスキルでモンスターに向かって回避するのはよくわかりませんが。。。

ネタ的には見た目的には羽や両手足を広げ空中でモンスターに向かって飛んでいく様子はゴキブ・・・角がギリギリ見えているのでカブトムシのようでカッコヨカッタデスヨ。

f:id:loma1217:20180204225348j:plain

画像はパオウルムーへと飛んで行くゴキ・・・カブトムシのベストショットです!

上位のオウビートシリーズは採取防具としては優秀なので皆さんも是非作って一度ゴキブリごっこを楽しんでください^^

オウビートシリーズ作成にご興味のあるかたはこちらの記事をご覧ください。

www.lomasuki.com

【MHW】「ツタの葉」効率良い集め方周回方法・場所やスキルまとめ【モンハンワールド】

モンスターハンターワールドの「ツタの葉」の集め方をまとめてみました。
効率よく集めたい方は是非こちらの方法を実践してみてください。

ツタの葉について

「ツタの葉」はモンハンシリーズならお馴染みの罠「落とし穴」の素材「ネット」を作るために使う素材です。

「ネット」の素材が「クモの巣」と「ツタの葉」、「落とし穴」の素材が「トラップツール」と「ネット」になります。
素材もモンハンシリーズお馴染みになっていますね。

しかし今作ワールドではクモの巣は植生研究所で栽培して増やすことができますが何故かツタの葉は増やすことができず、アイテムショップでも売っていません。
シビレ罠の素材「雷光虫」は植生研究所で増やすことができるので捕獲等はそちらを使えば問題なく可能です。

f:id:loma1217:20180204201954j:plain

「ツタの葉」採取場所・集め方

ツタの葉を効率よく集められる場所はマップ「古代樹の森」中層になります。
中層のエリア13と15の隣接しているエリアに2箇所ずつ計4箇所ツタの葉採取ポイントがあります。

行き方は古代樹キャンプ17から出発ですぐに着くことができます。

古代樹マップは複雑なのでうまくたどりつけない方は生態マップを開き「ツタの葉」やツタの葉を発見できてない方は他の採取物を「R3」ボタンでガイド目標に設定して導虫に導いてもらいましょう。

古代樹の森に慣れていない方は採取場所を毎回ガイドしてもらえば迷うことなくすぐにたどり着けます。

下記のまとめ部分に詳しく周回方法も書きますが基本の集め方はこのようになります。

スポンサーリンク

 

より効率よく集める為にスキルを活用しよう

採取ポイントからは普通に採取するとそれぞれ2個ずつ4箇所で8つのツタの葉がとれますが、スキルを使ってより効率よく集める方法があります。

スキル「植生学」
植生学はスキルレベルを上げると草系消費アイテムや虫系消費アイテムなどの採取数を一つ増やしてくれるスキルです。

ツタの葉は草系消費アイテムなので植生学Lv1にしていけば1箇所で3個のツタの葉が採取でき、計12個を採取できます。

Lv1なら護石や下位装備の「プケプエグリーブ」や「レイアメイル」でも発動できるので発動していくことを強くオススメします。

スキル「探索者の幸運」
探索者の幸運は採取ポイントの活性化確率が上がるというものです。
活性化している採取ポイントとはたまにキラキラ光っている採取ポイントがあると思いますがアレです。

活性化している採取物は個数が増えるのでツタの葉が活性化していればさらにプラスで採取することができます。

下位装備でも「オウビートガンバ」で発動することが可能です。
f:id:loma1217:20180204202059j:plain

まとめ

植生学スキルだけでも発動できていれば効率かなり1.5倍になるので発動させてから集めることをオススメします。

その際はクモの巣を忘れずに持ち込んで調合しながら採取しましょう。
リストから調合の罠タブにある「ネット」を△ボタンで自動調合にチェックを入れておけば10個以上の採取も楽々行えます。

ツタの葉採取ようにアイテムセットを作ってクモの巣をあらかじめセットに入れておくと周回するときは便利です。

周回方法としては、スキルを付けてクモの巣を持った状態でキャンプ17スタート→エリア15で2箇所採取→エリア13で2箇所採取→調査拠点(アイテムセット)→キャンプ17と回るのが今回の紹介した方法です。

2回周回すればスキルつきなら25個くらいは手に入るので落とし穴を使っていきたい方には少しの手間で結構な数を入手することができるので試してみてください。

【MHW】ネルギガンテソロで倒せない方へ討伐の為の立ち回りのコツや弱点肉質について画像付きで解説【モンハンワールド】

モンスターハンターワールドのパッケージにもなっているモンスター「ネルギガンテ」討伐に役立つ肉質や立ち回りのコツについて画像を見ながら解説していきます。

まずは肉質についてです。

f:id:loma1217:20180203165949j:plain

「ネルギガンテ」の弱点属性

弱点属性
ネルギガンテの弱点属性は雷と龍属性になります。
雷属性が一番の弱点になりますのでトビカガチなどの武器をできるだけ強化して挑みましょう。

「ネルギガンテ」の弱点肉質

上の画像にあるようネルギガンテの通常肉質時の弱点肉質は角・頭・前足になります。

しかし、ここで注意が必要です。通常肉質の時です・
ネルギガンテの肉質はネルギガンテの状態で変化していきます。

各部位毎に通常状態→白い棘が生える(部位弱体化)→棘が黒く変わる(部位硬質化)

と変化していきます。硬質かした黒い棘はネルギガンテが攻撃行動をとった際に取れて通常状態の肉質にもどります。

気を付けて欲しいのは棘が黒く硬質化した時は角・頭・前足が弱点ではない事です。

注意点として角は色変化が見た目でほとんどわからないことも注意が必要です。
大抵の場合、頭の棘と角のダメージ具合がほぼ連動していることが多いので頭~首にかけての棘が白いときは頭を攻撃してみましょう。
角に弾かれてしまった場合は尻尾狙いに切り替えるようにしましょう。

スポンサーリンク

 

それぞれの肉質時の画像

f:id:loma1217:20180203204708j:plain

上の画像は全部位が通常状態のネルギガンテです。

全体的にごつごつしているがそれほど棘はとがっていません。

この時は積極的に頭や前足を狙っていきましょう。

角はこの状態から見た目はほとんど変わりませんが弱体化や高質化をしているようです。

白い棘が生えた状態(弱点状態)

f:id:loma1217:20180203151352j:plain

上画像はすこし遠いですが頭、右前足、両翼に白い棘が生えた状態です。

この白い棘が生えた状態は肉質が弱体化しているため基本的な立ち回りとしてはこの白い棘が生えている部位を攻撃していくことになります。

棘が生えるのは頭~首(角)、背中、両前足、両翼、尻尾です。
頭~首の棘と角のダメージ値は似ていることが多いので状態の参考にしましょう。

この状態は元々弱点肉質の頭や前足はより柔らかく、翼や尻尾も柔らかい肉質になっているので積極的に狙いましょう。

棘が黒く変わった状態(硬質化状態)

f:id:loma1217:20180203213950j:plain

上の画像は頭~首の棘と両翼が黒く変わって高質化した状態です。

黒く変わった棘の部位は通常は弱点であった部位もダメージが通らず、頭や角は弾かれてしまいます。

頭や前足がこの状態になってしまった場合は尻尾を攻撃していきましょう。
硬質化した弱点部位よりも通常状態の尻尾の方がダメージが通りやすくなっています。

画像のようにダウン状態のネルギガンテでも頭や腕が高質化してる場合は尻尾に回り込んで攻撃しましょう。

スポンサーリンク

 

立ち回りのコツ

ネルギガンの肉質について理解できたら続いて立ち回りについてです。
基本は上記で説明した白い棘が生えた弱点部位を中心に攻撃していってダメージを効率よく稼いでいきましょう。

また、白い棘が生えているときにダメージを集中して与えると部位破壊が起こりネルギガンテがダウンする場合があります。

状態異常は毒・睡眠・麻痺などは聞きますが古龍ですのでシビレ罠は効きません。
閃光玉は効きますが暴れまわってしまうため、使う場合は攻撃するための隙を作る為ではなくソロでやるときに砥石を使う為などの用途にしましょう。

乗り攻撃も有効でマップ的にも乗りを狙いやすい地形のエリアが多いので積極的に乗ってダウンを取りましょう。
乗った直後に2回ほど暴れることがあるのでそこだけ丁寧にR2で耐えましょう。

ネルギガンテの攻撃で特に気を付けなければい攻撃

f:id:loma1217:20180203204647j:plain

・咆哮したのち大きく上空へ飛んだ後に突撃してくる攻撃

咆哮したのち大きく飛んでとつげきしてくる攻撃は非常に強力で防御力が低いと体力が全快の状態からでも一撃でやられてしまうほどです。

防御行動ができる武器なら防御するか、咆哮のひるみから解放されたらすぐに武器をしまい緊急回避で避けましょう。
自分が狙われていない場合でも判定が広いため当たってしまいやられてしまうケースも多いです。

防御した際は切れ味ゲージがごっそり減ってしまうので余裕があればガードできる武器でも避けるようにしましょう。

・ハンター起き上がりを狙ってくるパンチ攻撃

パンチ攻撃には2種類あり空中に飛んでからのパンチと飛ばずにパンチしてくる攻撃です。飛ばずにパンチする方はモンハンワールドのCMで山田孝之さんがネルギガンテごっこでしている攻撃です。

しかもこのパンチ攻撃はハンターが攻撃を食らってダウンしたところからの起き上がりを狙ってくるよく起き攻撃と呼ばれている状態で放ってくることが多い事とパンチの後に棘による範囲攻撃判定があるので、ネルギガンテ死亡率でNo1の攻撃だと思われます。

武器をしまった状態なら素早くダウンから起き上がれる為避ける事はできますが、武器を持っている状態だとかなり避けるのはシビアです。

ガードできる武器種なら素直にガードをした方がいいと思います。
ガード後棘の範囲攻撃があり連続2回判定がありスタミナが減っていたり、そもそも体力が削られすぎていてガードしきれず死んでしまう場合もありますが、パンチを避けても棘の攻撃を食らって死んでしまう事も多いため、この攻撃で死んでしまいどうしてもネルギガンテをクリアできない方はガードのできる武器を作って挑戦してみましょう。

スポンサーリンク

 

まとめ

まずは肉質の変化を見極めて頭や前足を狙い、棘が白い箇所を積極的に攻撃してダウンを狙ったりダメージを稼ぎましょう。
棘が黒く硬質化してしまったり、角に弾かれるようになってしまったら尻尾を狙いに切り替えましょう。

双剣、太刀などを使っていてパンチ攻撃などでどうしても避けれずクリアできない方は大剣を使ってみましょう。
パンチ攻撃や突撃攻撃をガードすることによってあっさりクリアできることがあります。

体力マックスから一撃でやられてしまう場合などは装備を見直してみることもお勧めします。

www.lomasuki.com

是非こちらもご参考にして下さい。

最後に基本的な事ですが、強力なモンスター相手には体力を常にマックス状態で維持しておく事や死んでしまったときは秘薬などを使い体力上限を150までしっかり回復するなど、どのモンスターと戦う時も基本ですので体力管理には気を付けましょう。

【MHW】ネルギガンテに勝てない倒せない方へ討伐前に作れる対策オススメ武器防具装備【モンハンワールド】

f:id:loma1217:20180203170426j:plain

モンスターハンターワールドのパッケージモンスターである「ネルギガンテ」についてです。

今作メインストーリーで最初に戦う古龍種になるネルギガンテですが、なかなか勝てない、倒せない方へのネルギガンテクエストより前に作れるおすすめ装備の紹介です。

f:id:loma1217:20180203150731j:plain

オススメ武器

ネルギガンテは雷属性が弱点ですので、雷属性モンスターで狩りやすい「トビカガチ」の素材から作れる武器を作って挑みましょう。
武器によって雷属性派生「ライトニング~~~~Ⅱ」か飛雷竜派生「カガチノ~~Ⅱ」のような派生になっています。

雷属性派生が大剣・片手・マンマー・ランス・狩猟笛・スラッシュアックス
飛雷竜派生が太刀・双剣・ガンランス・チャージアックス・操虫棍 です。

作成・強化素材は上位ではトビカガチの素材と

雷属性派生ならランゴスタの薄羽とカブレライト鉱石、ユニオン鉱石

飛雷竜派生なら龍脈の結晶と上質なねじれた角

という上位素材が必要です。

飛雷竜派生は上位ディアブロスの角が必要なので雷属性派生の方が作りやすくなっています。

スポンサーリンク

 

オススメ防具

たぶんネルギガンテまでサクサク進めていくと防御力が160~190くらいの方が多いと思いますが、それだとネルギガンテ以降のモンスターは攻撃が痛くなってくるのでしっかり防御力を高めていきましょう。

今作からはスキルが1部位づつで効果をはっきするのでシリーズ全部をそろえようとせず、作れる部位や良いスキルのついている部位を選んで作ることをおすすめします。

カガチシリーズ
トビカガチの素材から作れる防具。
武器作成時に取れたあまりの素材で作れる為作りやすく、特にコイルには雷属性攻撃強化スキルが付いているので火力アップにもつながります。
他シリーズよりも作りやすいですが防御力が低いので他シリーズが作れるならそちらを優先的に作りましょう。

ギエナシリーズ
レイギエナの素材から作れる防具。
レイギエナは雷属性が弱点なのでトビカカチから作った武器で狩猟しやすいのが◎。
特にメイルとアームには回避性能のスキルが付いている為おすすめ。
2個以上の装備で幸運も発動します。ただしメイルには宝玉が必要なのが難点です。
宝玉は調査クエストの金枠からの出現を狙いましょう。

リオハートシリーズ
リオレイア亜種の素材から作れる防具。
リオレイア亜種も雷属性が龍属性に次ぐ弱点なので狩りやすくなっています。
特にコイルは匠のスキルがつき武器切れ味の青ゲージが少ない現状ではかなりありがたいスキルになっています。
コイルには逆鱗が必要ですがレイア亜種の狩猟を何度かしていればすぐに出てくるかと思います。

インゴットシリーズ
鉱石、堅竜骨、ガストドンの素材から作れる防具。
防御力がそこそこあり、鉱石があれば作りやすいのが特徴です。
頭には雷属性攻撃強化スキル、グリーヴには防御スキルLv2が付いていて防御力の底上げができます。
堅竜骨はレイギエナやリオレイア亜種のクエスト報酬で出現します。

スカルフェイス
骨塚から採れる素材で作れる頭装備です。
防御力が高く匠がついているため性能的にはとても優れています。
ただし見た目が。。。

f:id:loma1217:20180203170150j:plain

まとめ

防具のオススメは性能以外に作りやすさも重視して選びましたが、その他の防具でも基本は防御力が高ければ問題ないと思います。
雷武器と防御力を高めて改めて挑戦しましょう。

護石はそれぞれ武器にあったスキルを選ぶか攻撃か防御スキルでいいと思います。
また、装備変更からかえられる特殊装具は「癒しの煙筒」がおすすめです。

おとも道具は「ミツムシ寄せのお香」を持たせましょう。

装備をそろえたら次はネルギガンテの立ち回りについて学びましょう。
ネルギガンテの立ち回りのコツや肉質についてもこちらにありますので是非参考にしてください。

www.lomasuki.com

これであなたもネルギガンテを討伐できるはず!

【モンハンワールド】ゼノ・ジーヴァのフリークエスト「冥き河にて灯火掲げん」の出現方法【MHW】

モンスターハンターワールドのゼノ・ジーヴァのフリークエスト「冥き河にて灯火掲げん」についてです。

f:id:loma1217:20180203022732j:plain

ゼノ・ジーヴァは任務で倒した後は他の大型モンスターと違いすぐにはフリークエストとして受けることができません。

ゾラ・マグタラオスのフリークエスト「懐かしきアーベントロート」のように特別なクエスト「冥き河にて灯火掲げん」が出現している必要があります。
ちなみに読み方は「くらきかわにてともしびかかげん」だと思われます。

「冥き河にて灯火掲げん」の出現方法

フリークエスト「冥き河にて灯火掲げん」は任務クエスト「収束の地」クリア後、なにかしらのクエスト又は探索から調査拠点に帰還した際にランダムで抽選されます。

クエストは2クエスト分の間しか出現していないので、出現しても他のクエストに2回行ってしまうと消えてしまいます。

クエストが出現した際は画像右側のシステムメッセージでこのように知らせてくれます。

また、調査拠点のBGMが専用のBGMに切り替わるのでシステムメッセージを見逃してしまっても気づけるようになっています。

スポンサーリンク

 

「冥き河にて灯火掲げん」を出現させやすくするには

このクエストは「懐かしきアーベントロート」同様にハンターランクが上がるとクエスト当選確率上がります。

ただし、こちらも昔の古龍クエストのように回してればそのうち出てくる。というほどの確率には相当ハンターランクが必要そうです。

なのでどうしてもこのクエストを受けたい方は

クエストボード→クエストに参加する→救難信号クエストの検索→ターゲット設定

クエストボード→別の集会エリアに移動→他人の集会エリアを探す→条件を決めて探す→クエスト傾向

で「ゼノ・ジーヴァ」を検索してみましょう。

運が良ければ募集している方がいるかもしれません。

 

 

【モンハンワールド】ゾラ・マグダラオスのフリークエスト「懐かしきアーベントロート」の出現方法【MHW】

モンスターハンターワールドのゾラ・マグダラオスのフリークエスト「懐かしきアーベントロート」についてです。

f:id:loma1217:20180203150744j:plain

ゾラ・マグダラオスは任務で倒した後は他の大型モンスターと違いすぐにはフリークエストとして受けることができません。

ゾラ・マグタラオスのフリークエスト「懐かしきアーベントロート」が出現している必要があります。

スポンサーリンク

 

クエスト「懐かしきアーベントロート」の出現方法

フリークエスト「懐かしきアーベントロート」は任務クエスト「ゾラ・マグダラオス誘導作戦」クリア後、なにかしらのクエスト又は探索から調査拠点に帰還した際にランダムで抽選されます。

クエストは2クエスト分の間しか出現していないので、出現しても他のクエストに2回行ってしまうと消えてしまいます。

f:id:loma1217:20180203150739j:plain

クエストが出現した際は画像右側のシステムメッセージでこのように知らせてくれます。

また、調査拠点のBGMが専用のBGMに切り替わるのでシステムメッセージを見逃してしまっても気づけるようになっています。

「懐かしきアーベントロート」を出現させやすくするには

このクエストはハンターランクが上がるとクエスト当選確率上がります。

ただし、昔の古龍クエストのように回してればそのうち出てくる。というほどの確率には相当ハンターランクが必要そうです。

なのでどうしてもこのクエストを受けたい方は

クエストボード→クエストに参加する→救難信号クエストの検索→ターゲット設定

クエストボード→別の集会エリアに移動→他人の集会エリアを探す→条件を決めて探す→クエスト傾向

でゾラ・マグダラオスを検索してみましょう。

運が良ければ募集している方がいるかもしれません。

【モンハンワールド】肉の塊採取場所や運搬について・まとめ【MHW】

f:id:loma1217:20180202161641j:plain

モンスターハンターワールドの食材クエスト「虎穴に入らずんば肉を得ず」の肉の塊納品クエストについてです。

このクエストは初回クリア時に食事場の選べる食材を一つ増やすことができます。

このクエストは運搬クエストです。
採取するだけではなくキャンプにひとつづつ持ち帰る必要があります。

目次

 

肉の塊採取場所

「肉の塊」は「瘴気の谷」マップの下層エリア13にある「肉の塊」の採取場所から採取ができます。

肉の塊は1度にひとつづつしか採取できず、キャンプに持ち帰ることができないのでソロでやる場合は最低でも2往復する必要があります。

スポンサーリンク

 

f:id:loma1217:20180202161958j:plain

運搬クエストについて

運搬クエストはアイテムポーチにはいらず抱えて歩いてキャンプまで持ち帰り納品するクエストです。

運搬中はダッシュや回避行動、段差や壁の移動は出来ますが攻撃はできません。
また運搬中に攻撃を受けたり、スタミナが切れた場合は運んでいたものを落としてしまいやり直しになってしまいます。

下層のエリア13から上層のエリア1キャンプまで運ぶのは大変ですので中層のエリア11キャンプを開設しておくととても楽になります。

キャンプの開設は中層のエリア11に行った後に出現する納品クエストをクリアすることで開設できます。

f:id:loma1217:20180202164118j:plain

まとめ

このクエストはエリア11のキャンプを開設していないとなかなか時間がかかってしまいますが、開設していればかなり楽にクリアできるのでまず開設してからこのクエストに挑戦することを強くおすすめします。

運搬中はスタミナ切れに注意しましょう。
スタミナや体力ゲージがひし形マークに省略されてしまった場合はL1ボタンで表示することができますので、しっかりチェックしながら運搬しましょう。

【モンハンワールド】特産ツボアワビ集め場所・効率よくクリアする方法・まとめ【MHW】

f:id:loma1217:20180202013802j:plain

モンスターハンターワールドの食材クエスト「陸の貝は深海の夢を見るか?」の特産ツボアワビ納品クエストについてです。

このクエストは初回クリア時に食事場の選べる食材を一つ増やすことができます。

目次

 

特産ツボアワビ採取場所

「特産ツボアワビ」は「陸珊瑚の台地」マップのエリア3,5,8,9にある「ツボ貝」の採取場所から採取できます。

特にエリア5には4つの「ツボ貝」があります。

エリア3は下層、5,8,9は中層マップにあります。

スポンサーリンク

 

f:id:loma1217:20180202020431j:plain

まとめ

効率的にまわるおすすめルートはエリア1キャンプからスタートして、1→3→9→5がオススメです。

エリア3はエリア9への通り道にあるのを一つ、エリア9で二つ、エリア5で四つとれば10個以上は確実に採取できます。

【モンハンワールド】小玉サボテン集め場所・効率よくクリアする方法・まとめ【MHW】

f:id:loma1217:20180202010929j:plain

モンスターハンターワールドの植生研究所クエスト「そろそろ仙人掌の季節です」のいにしえの化石納品クエストについてです。

このクエストは初回クリア時に植生研究所で依頼することができるアイテムが追加されます。

目次

 

小玉サボテンの採取場所

小玉サボテンは「大蟻塚の荒地」マップのエリア4、6、8、9、10にある「丸いサボテン」から採取できます。

特にエリア6に6つの採取ポイント、10に3つの採取ポイントがあります。

おすすめルートはエリア6の6つのポイントとその東隣りのエリア8の北側にある1つでクリア可能です。それでたまらなかった場合はエリア10を目指しましょう。

下の画像だとエリア8の採取ポイントは切れてるギリギリのところです。

スポンサーリンク

 

f:id:loma1217:20180202012709j:plain

効率よくクリアする方法・まとめ

各採取ポイントから3つづつ獲得でき、稀にオトモアイルーも採取してくれるため運がいい場合はエリア6の採取のみで完了する場合もあります。

もし完了できなくても東となりのエリア8の採取場所へ向かいましょう。

 

 

【モンハンワールド】特産スジタケ集め場所・効率よくクリアする方法・まとめ【MHW】

f:id:loma1217:20180202004008j:plain

モンスターハンターワールドの食材クエスト「古代樹の森でキノコ狩り」の特産クジタケ納品のクエストについてです。

このクエストは初回クリア時に食事場の選べる食材を一つ増やすことができます。

すぐにクリアできる簡単なクエストですので参考にしてください。

スポンサーリンク

 

特産スジタケ採取場所

「特産スジタケ」は古代樹の森マップのエリア各所に点在している「特産キノコの群生地」から採取できますが、特に群生しているエリアがあります。

それはエリア11の北側エリア5の東です。

このクエストは初回クリア時に食事場の選べる食材を一つ増やすことができます。

エリア11に5か所とエリア5に3か所の採取ポイント「特産キノコの群生地」があります。
1か所で3回採取できるのでこの二つのエリアだけでクリア可能になっています。

特産キノコの群生地の群生地があるわけです!!!・・・・。

f:id:loma1217:20180202004833j:plain

まとめ

エリア11とその隣のエリア5だけでクリアが可能なので、エリア11にあるキャンプをすでに開放している方はキャンプの北西側の出口から出た先とそこから東側のエリアになります。

まだキャンプが開放できていない方は初期キャンプのエリア1からスタートして1→3→4→5→11と回っていけばすぐにクリアできると思います。